205件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日目) 本文

市外からの大型イベントへのボランティア参加状況についてですが、本市の4大イベントであります静岡まつり安倍川花火大会清水みな祭り大道芸ワールドカップは、市民有志の皆さんによるボランティア運営がなされております。  そのような中、将来の担い手の育成やより多くの方の参画機会をつくることを目的にイベント開催期間内の運営補助員を公募し、当日ボランティアとして活躍していただいております。  

静岡市議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日目) 本文

一方、本市も、2040年を目途にした清水みなまちづくりグランドデザインを大きなよりどころにしながら、着々と、現在、取組を加速化させているところであります。  午前中も答弁したとおり、3次総5大構想の1つである海洋文化拠点づくりを4次総にも継承、進化をさせ、海洋産業海洋研究が発展するとともに、国内外の人々がここで交流し、にぎわう。

静岡市議会 2022-10-04 令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-10-04

ほかにも、例えば、清水みな祭りは、本イベント中止となりましたが、来年度開催するに当たって、やっぱり存続させていくということで、代替事業を実施するような提案もございました。清水みな祭りは、8月のみなと祭り中止となりましたが、11月に、清水マリンパークを使って、みなとdeかっぽれという代替イベントを実施いたしました。

静岡市議会 2022-10-03 令和4年 都市建設委員会 本文 2022-10-03

現在、清水東口周辺JCHO清水さくら病院建設をはじめまして、日の出地区にありますフェリーターミナル江尻地区への移転や、清水みなまちづくり公民連携協議会から清水東口江尻地区ガイドプランが示されるなど、まちと港が一体となった、魅力的かつ持続可能な地域づくりが進められているところでございます。  

静岡市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日目) 本文

しかしながら、同地区においては、清水みなまちづくり公民連携協議会が本年7月に中間案として公表した日の出巴川河口地区ガイドプラン(案)にもあるとおり、歴史的な倉庫群保全活用来訪者向け駐車場などを含む将来イメージについて、地権者民間企業などを含む公民関係者一体となり、検討を進めております。

静岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

去る7月20日、清水みなまちづくり公民連携協議会によるオンラインシンポジウム開催され、清水東口江尻地区ガイドプラン日の出巴川河口地区ガイドプラン案が公表されました。清水東口江尻地区ガイドプランは、案が取れ、正規版となったところでございます。皆様にお分けしました資料右側上段江尻地区版、その下が日の出地区版ガイドプランであります。  

静岡市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日目) 本文

そのような道のりを経て、今年の夏は5年ぶり安倍川花火大会が、また、3年ぶり清水みな祭りが、それぞれ開催されました。静岡の夜空に浮かんだ鮮やかな花火や、さつき通りを彩った無数のちょうちんは、コロナ禍に打ち勝つための希望の光のように市民の目には映り、そして焼きついたかと思います。  さて、イベントが徐々に回復し、にぎわいが戻りつつあることは高く評価しております。

静岡市議会 2022-07-05 令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-07-05

今後、安倍川花火大会清水みな祭りなど、大きなイベント開催が予定されていますが、開催に当たっては、実行委員会等協議を行い、必要な感染症対策が行われるよう調整を図っております。  17ページ上段、24番、まち劇場TRY’22開催事業負担金は、にぎわい創出イベントの回復や地域経済活性化を図るため、市内開催されるまち劇場に資するイベント主催者に対し、奨励金を交付するものです。  

静岡市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日目) 本文

当時は、各地域商店街がおのおのの七夕飾りを店頭に飾る小規模祭り市内各地で行われていましたが、清水みな祭りに並ぶ東海地区の名物にしようと、当時の清水商店街連盟旗振りの下に、清水銀座商店街清水駅前銀座商店街東海通り商店街──この東海通りというのは、江尻東地域商店街ですけれども──それに袖師、相生町などの商店街を含め、約2,000店が祭りに参加し、全国でも有数の規模祭りとして大成功を収

静岡市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日目) 本文

今年度は、歴史博物館の7月プレオープン、「どうする家康」の大河ドラマ館設置準備が進み、イベントも、清水みな祭り安倍川花火大会大道芸ワールドカップ駿府城公園ライトアップなどの開催が予定されており、大いに交流人口の増大に期待するところでありますが、これらが確実に本市への宿泊につながっているのかがとても重要であります。

静岡市議会 2022-03-11 令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-03-11

その民間計画の把握ということですけれども、清水みなまちづくり公民連携協議会では、会員の民間事業者民間企業から需要が高まれば、それに合わせて周辺の低未利用地周辺に空き地もありますけれども、そこを駐車場整備、運営していきたいという声が聞かれているということで、海洋文化施設整備再開を待って、段階的に民間駐車場整備計画が進んでいくものと把握しております。  

静岡市議会 2022-03-10 令和4年 都市建設委員会 本文 2022-03-10

21 ◯藤森清水周辺整備課長 清水東口周辺歩行者ネットワーク整備事業についてですが、現在、清水東口周辺では、仮称清水桜病院建設をはじめ、ヘリターミナル移転や、清水みなまちづくり公民連携協議会から、清水東口江尻地区中間案が示されるなど、まちと港が一体となった魅力的かつ持続可能な地域づくりが進められているところであります。  

静岡市議会 2022-02-06 令和4年2月定例会(第6日目) 本文

清水都心については、先日、清水みなまちづくり公民連携協議会開催した第3回清水みなまちづくりシンポジウムにおいて、清水東口江尻地区ガイドプラン案が公表され、スポーツ施設公園広場などを求める住民アンケートを反映し、2030年代までにかけて段階的に形成していくとのことでした。  

静岡市議会 2022-02-05 令和4年2月定例会(第5日目) 本文

続いて、海洋文化拠点づくり清水みなまちづくりグランドデザイン具現化についてお伺いします。  清水みなまちづくり公民連携協議会として描く清水港及び周辺の将来像である清水みなまちづくりグランドデザインで挙げられた6つのリーディングプロジェクトのうち、清水東口江尻地区ガイドプランについてようやく動きが見えてきました。

静岡市議会 2022-02-04 令和4年2月定例会(第4日目) 本文

また、清水みなまちづくり公民連携協議会江尻地区で公募したアンケートでは、多くの市民からの期待の声も多岐にわたっているとのことです。  そこで、海洋文化施設清水庁舎等清水まちづくりを今後どのように進めていくのか、スケジュールとその規模についてお伺いします。  次は、大項目2のコロナ対策についてです。  年末から発生した新たなオミクロン株は、年明けから猛威を振るっています。

静岡市議会 2021-12-08 令和3年 都市建設委員会 本文 2021-12-08

その中で清水みなまちづくり公民連携協議会におきましても、清水東口江尻地区リーディングプロジェクトと位置づけまして、ガイドプランの作成も進められております。清水東口につきましては、現在、御指摘のとおり東口からマリナート、臨港道路を横断しての河岸の市を結ぶネットワークがペデストリアンデッキでつなげられております。その中では一定の歩行者ネットワークが現在確保されていると考えております。  

静岡市議会 2021-11-11 令和3年 まちづくり拠点調査特別委員会 本文 2021-11-11

これまで5大構想として位置づけてきたわけでございますけれども、それぞれのエリアの将来の姿を現す具体的なビジョンというものが示されてこなかったということで、今回、清水みなまちづくり、そして駿河まなびのまちづくりに続きまして、葵歴史まちづくりを策定しているものでございます。  次の3ページを御覧ください。  ここからは、葵歴史まちづくりグランドデザインについての御説明となります。  

静岡市議会 2021-11-04 令和3年11月定例会(第4日目) 本文

今後予想される新型コロナウイルス感染拡大第6波に向けたイベント開催における備えについてですが、令和3年度は、まん延防止等重点措置緊急事態宣言長期にわたり、飲食業をはじめとする経済活動と同様にイベント実行委員会活動は停止し、清水みな祭り大道芸ワールドカップなどまち劇場推進イベント中止が相次ぎました。